本日14時から、倉吉体育文化会館 中研修室において、清水病院 管理栄養士 山田恭子先生を講師にお招きし、健全育成講演会「高校生の身体づくり 夢に向かって頑張れる身体づくり」が、生徒の参加を交えて開催されました。
ガイナーレ鳥取の栄養士でもある山田先生には、スポーツ栄養、高校生の食事はもちろん、大人にも役に立つ栄養、食生活の事柄について、予め参加申込みに記入されていた質問項目の答えを交え、資料・映像も使って2時間弱お話して頂きました。
栄養学のあれこれがたくさん有りましたが、印象に残ったのは
・ばっかり食べをせず
・主食・主菜・副菜(に加えて乳製品と果物)の食事バランスが大切、
・毎日の食事は練習と同じくらい大切、
・減量するなら主食でなく主菜、揚げ物、マヨネーズを見直す。
・一人暮らしを始める前の今のうちに身につけて、朝食も食べることも習慣に
ということでした。
最後に、「ある人に魚を一匹与えれば、その人は一食を得る。魚の取り方を教えれば、その人は生涯食える。~管仲(中国)~」ということわざを引用され、子ども達が食べ方を知って幸せな人生を送れることを願っておられました。
保護者として、今の食生活をどう整えるかと共に、子どもと一緒にどう食事をとるか、どんな食品を選ぶかなどを日常から話して、これからもよい食生活を送れるようになってほしいと思います。

---------------------------------------------
人気blogランキング(教育・学校) ・ コメントの記入方法を紹介した記事
ガイナーレ鳥取の栄養士でもある山田先生には、スポーツ栄養、高校生の食事はもちろん、大人にも役に立つ栄養、食生活の事柄について、予め参加申込みに記入されていた質問項目の答えを交え、資料・映像も使って2時間弱お話して頂きました。
栄養学のあれこれがたくさん有りましたが、印象に残ったのは
・ばっかり食べをせず
・主食・主菜・副菜(に加えて乳製品と果物)の食事バランスが大切、
・毎日の食事は練習と同じくらい大切、
・減量するなら主食でなく主菜、揚げ物、マヨネーズを見直す。
・一人暮らしを始める前の今のうちに身につけて、朝食も食べることも習慣に
ということでした。
最後に、「ある人に魚を一匹与えれば、その人は一食を得る。魚の取り方を教えれば、その人は生涯食える。~管仲(中国)~」ということわざを引用され、子ども達が食べ方を知って幸せな人生を送れることを願っておられました。
保護者として、今の食生活をどう整えるかと共に、子どもと一緒にどう食事をとるか、どんな食品を選ぶかなどを日常から話して、これからもよい食生活を送れるようになってほしいと思います。


---------------------------------------------
↓よろしければ、記事へのコメント、人気ブログランキングへの1日1クリックをお願いします。

(M abe)
この記事のトラックバックURL
http://sotoikuyukai.blog46.fc2.com/tb.php/1886-978076e3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック